10月18日(金)のメニュー
ご飯・鮭の塩焼き・きのこじる・レンコンサラダ・梅干し
今日のカミカミメニューは、
レンコンサラダです。
しゃきしゃきの歯ごたえがおいしさをアップします。
そして、今日の地場産野菜は
安賀里のねぎと
三方の梅干しです。
赤くてぽったりとした梅干しで
ご飯の食欲が進みます
10月17日(木)のメニュー
米粉パン・牛乳・マカロニのクリームシチュー・フルーツサラダ
秋が深まってきました。
今日もほっかほっかのシチューで
元気いっぱいの子どもたちです
今日の地場産野菜は、若狭町のたまねぎです。
おいしい野菜をありがとうございます
10月16日(水)のメニュー
ゆかりご飯・牛乳・チキンフライ・きのこ汁・キャベツとほうれん草のごまあえ
今日は、オーケストラの演奏会でした。
台風の影響で気温がぐっと下がり、
あったかいきのこ汁で、体がほっかほっか。
すてきな演奏を聴いて
心もほっかほかになりました。
今日の地産地消は、
安賀里のねぎです。
これから、ねぎがおいしくなる季節ですね。
ありがとうございました。
10月11日(金)のメニュー
ご飯・牛乳・ウインナーのケチャップ煮・和風サラダ・青リンゴゼリー
「今日は、カレーだね」
「カレーのにおいがする!」と子どもたちの声。
実際は、ウインナーのケチャップ煮でした。
においも食育の一つ。
自校給食は、においで子どもたちの食欲を増進させますね!
10月9日(水)のメニュー
五目ご飯・牛乳・きのこのすまし汁・キャベツとほうれん草のごまあえ
鶏肉・ゴボウ・しいたけ・にんじん・・・
たくさんの具材が入ったかやくご飯
ゴボウの香りが秋を感じさせます
かやくご飯が大好きな子どもたち!
もくもくとご飯をほおばっています
今日の地場産は、安賀里の冬瓜とねぎです。
おつゆの中に エノキと冬瓜、ねぎ
昆布のおだしがよくきいていて、
おいしいおつゆでした
10月7日(月)のメニュー
キムチチャーハン・牛乳・ニラまんじゅう・中華スープ・ゆずゼリー
今日はふるさと知事ネットワーク「学校給食交流事業」のメニューです。
高知県のお友達が、学校で食べている「学校給食」です。
特産品の「ゆず」を使ったゼリー
ニラまんじゅう・キムチチャーハン・中華風スープ
どれもとてもおいしかったです
次は、どこの県の給食が食べられるかな?
とても楽しみになってきました
10月4日(金)のメニュー
ごはん・牛乳・大根と肉だんごの煮物・ほうれんそうのあえもの・梨
涼しい季節になってきましたね。
煮物がおいしくなる季節です。
大根と肉団子の煮物が
ジューシーでおいしかったです。
今日の地産地消は梨です。
甘くてみずみずしい梨でした。
10月3日(木)のメニュー
ご飯・牛乳・肉じゃが・ちくわのみそドレッシングあえ・のりのつくだに
今日の地場産野菜は、脇袋のたまねぎとじゃがいもです。
ほくほくして おいしいおいもは
男爵でした☆☆☆
野菜を入れて下さった農家のみなさん
ありがとうございました
10月1日(火)のメニュー
ご飯・牛乳・イカと野菜の煮物・ほうれん草入りオムレツ
ピーナツあえ・しそ味ひじき
今日は、鉄分たっぷりのメニューです。
鉄分というと、おいしいかな?という感じがしますが
ほうれん草にひじきなど
鉄分たっぷりで、見た目も味も バッチリ!
とてもおいしくいただくました。
9月27日(金)のメニュー
ビビンバ・牛乳・中華スープ・フルーツポンチ
お野菜たっぷりのスープ
栄養満点のビビンバ
果物たっぷり・彩りきれいなフルーツポンチ
今日は5年生のリクエスト給食です。
おいしくいただき
みんなおなかいっぱいになりました。
ごちそうさまでした。