10月18日(木)のメニュー
米粉パン・牛乳・煮込みハンバーグ・野菜スープ・チーズ
米粉パンのもっちり感は、意外と歯とあごをきたえます。
今日は、ハンバーガーにして、楽しんで食べていました
6年生が修学旅行でいなかったので、
5年生を中心に配膳をがんばってくれました
みなさん、よくがんばってくれましたね
10月16日(火)のメニュー
こまつなチャーハン・牛乳・とりにくの梅香あげ・コンソメスープ・ボイル野菜
はっと見て、とってもきれい
こまつなチャーハンが、お花畑のようです。
食べてみて、またまたびっくり
ちりめんじゃこと炒り卵、こまつなとが
ごま油の風味でミックスされていました。
鶏肉も梅の香りがほのかにして、
さっぱりた唐揚げになっています。
目で見て、口でおいしく味わって
本当においしかったです
ごちそうさまでした
10月5日(金)のメニュー
ご飯・牛乳・野菜の五目煮・ピーナッツあえ・梅干し
野菜の五目煮に入っているゴボウのおいしいこと
香りよく、とってもやわらか
ピーナッツあえに入っている野菜の種類もとても豊富。
ピーナツの香りが食欲をそそりました
今日は、5年生の稲刈りでした
収穫したもち米で、おもちつきをするそうです。楽しみですね
10月3日(水)のメニュー
カレーライス・牛乳・ドレッシングサラダ・福神漬・ヨーグルト
今日の給食は、5・6年生が陸上記録会でいませんでした。
それで、4年生がリーダーとなって、当番活動をがんばってくれました。
ランチルームもがら空きで、ちょっぴり寂しい給食ですが、
本日も欠席ゼロの日、21日目です。とってもうれしい日です。
ランチルームから、陸上記録会を応援しています
10月2日(火)のメニュー
麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・ナムル・のりつくだに
高学年の子どもたちは陸上練習をがんばっています。
激しい運動や疲労のために、
鉄分やカルシウム、ビタミン類が減少しがちです。
毎日の栄養バランスのとれた給食で、
運動も勉強もバッチリですね
本日、欠席ゼロの日 20日になりました。
さわやかな秋晴れの日 みんなの元気な顔も輝いています
9月28日(金)のメニュー
ビビンバ゙・牛乳・キムチ・青リンゴゼリー・春雨スープ
本日は、3年生のアンコール献立です。
ビビンバの甘辛さと春雨テープが食欲をそそります
「ビビンバも青リンゴも大好き」
と1年の女の子がお話ししてくれました。
今日は、紙芝居ののまりんさんといっしょにおいしくいただきました
9月27日(木)のメニュー
ご飯・牛乳・さばのしょうが煮・ごまあえ・すましじる・あじのり
秋晴れのすがすがしい日です。
本日は、子どもたちの欠席がゼロでした。
どの子も元気に登校してくれました。ありがとう
先日の「は・や・と」のコンサートも、欠席ゼロで
トータル欠席ゼロの日が19日となりました。やったー!
とても過ごしやすく、子どもたちの食欲も元気もりもり!
さばのしょうが煮も味がよくしみていて、ご飯にぴったりでした
9月21日(金)のメニュー
ひじきご飯・牛乳・かきたまじる・春雨サラダ・豆乳デザート
今日は、学年給食でした。1年~3年は、ランチルームで
和太鼓コンサートをして下さる「はやと」の三兄弟さんと一緒に
給食を食べました。
いつものおいしい給食が
会話もはずんで、ますますおいしくなりました。
9月14日(金)のメニュー
ツナご飯・牛乳・けんちん汁・ごまあえ・くだもの
今日のツナご飯は、かおりもよく、ほくほくして
大好評です
そして、やさいたっぷりのおつゆとごま和えで、
ビタミンがしっかり補給されますね
本日も欠席ゼロでした。トータル17日目で、またまた記録を更新しました。
おまけに、欠席ゼロの日連続4日も新記録です。やったー
明日から3連休
また、来週、おいしい給食を食べに来てね。まってまーす
9月13日(木)のメニュー
こめこパン・牛乳・なすのミートソース・ドレッシングサラダ
なすの苦手な子どもたちも、スパゲティに入っていると
なんなく食べられるようですね。
こめこパンの中にはさんで、ハンバーガー風に
おいしそうに食べています。
本日も欠席ゼロを更新しました。欠席ゼロの日、16日です。
子どもたちの元気な顔は、とてもうれしいです。
そして、ハンカチ忘れもゼロでした。