2014年4月11日 (金)

4月11日(金)

カレーライス  牛乳  だいこんサラダ  ふくしんづけ  ヨーグルト

Dsc06307

2014年4月10日 (木)

4月10日(木)

Dsc06306 ごはん  牛乳  すきやきに  野菜のごまドレッシングあえ  ふりかけ

4月9日(水)

48 うめちりごはん  牛乳  豚汁  ごまずあえ  おいわいデザート

2014年3月20日 (木)

最後の給食! いつもと違った味がするよ !

3月20日(木)のメニュー

320

カレーライス・牛乳・ツナサラダ・福神漬け・ヨーグルト

今日で今年度最後の給食です。

そして、調理員さんが3月でご退職されるので、

調理員さんにとっても

子どもたちにとっても

調理員さんの手料理は 最後です。

放送で、子どもたちに伝えると

一斉に驚きの声が・・・

そして、給食終了後 ぞくぞくと 

調理室に子どもたちが来て

「おいしい 給食をありがとうございました。」と

口々に 感謝の気持ちを伝えていました。happy01

瓜生小学校では、4年間 

給食調理員として 通算 35年間のお勤め 

本当に ご苦労さまでした。note

そして、いつもいつも おいしい給食をありがとうございました。heart

今日のカレーライスは

いつもと違って 特別の味がしましたweep

続きを読む »

春を感じる1日。子どもたちはますます元気!

3月19日(水)のメニュー

319

ごもくご飯・牛乳・えどっこ煮・大根ときゅうりの甘酢づけ

今日は、朝からお天気sun

とても うきうきします。

あたたかくなってきた日に

さっぱりした甘酢のサラダが

体を しゃき~んとしてくれます。scissors

じゃこと野菜をかみしめれば

おいしさが2倍となって

お口の中に広がります!

給食でエネルギーをもらった子どもたち。good

昼休みには、

元気よく校庭で 遊んでいました。

「逃走中」という鬼ごっこを

クラス全員でしていたところもありました。

元気の源は 給食に有り・・・ですね!heart

続きを読む »

卒業式前日 6年生にとって最後の給食です!

3月17日(月)のメニュー

317

麦ご飯・牛乳・野菜スープ・からあげ・もやしのナムル・ふりかけ・ロールケーキ

明日の卒業式を前に、

6年生は瓜生小最後の給食をいただきました。

瓜生小の自慢の一つが

給食のおいしさです。

調理員さんの子どもたちへの愛情が

おいしさの秘訣です。

中学校に進学されても

ぷーんと香る給食のにおいや調理員さんとのふれあいを

思い出して下さいね。happy01

さて、今日の野菜スープの中に

2年生が栽培したかぶが入っています。

地域のボランティアさんに助けられて

育て、収穫もお世話頂きました。

柔らかくて甘いかぶを ありがとうございます!sun

そして、地元の名物

岡本善七菓子店の生ロールケーキがcake

デザートです。

今日は、地元の食材、新鮮な野菜を満喫できた給食でした。

とても おいしかったです。

ごちそうさまでした。heart

続きを読む »

2014年3月14日 (金)

3月のカミカミメニュー第2弾!

3月14日(金)のメニュー

314

ご飯・牛乳・煮込みハンバーグ・れんこんとごぼうと水菜のサラダ

味付けのり・まんてん黒豆

今日のカミカミメニューは、

レンコン・ごぼう・水菜のサラダと黒豆です。scissors

どちらも かみごたえがあり

かめばかむほど

おいしさもじわ~と

感じられました。happy01

続きを読む »

2014年3月13日 (木)

キムチとフルーツポンチ 相性いいね!

3月13日(木)のメニュー

313

ビビンバ・牛乳・中華風スープ・キムチ・フルーツポンチ

ピリッとスパイスのきいたビビンバとキムチ

食欲が進みますね。happy01

低学年でも食べられるように

とても優しい辛さですが、

デザートのフルーツポンチが

お口の中をさわやかにしてくれます!

絶妙のコンビです!scissors

そして、中に入っている白玉だんごは、

子どもたちの一番の楽しみです!heart

一番最後に大切そうに食べる様子が

印象的でした。

今日の地場産野菜は、

下タ中のほうれん草です。

ビビンバの中に入っていて

とてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。note

続きを読む »

2014年3月12日 (水)

プリプリのえびフライにびっくり!

3月12日(水)のメニュー

312

ご飯・牛乳・えびフライ・コンソメスープ・野菜のあえもの

今日のえびは、

身がしっかりつまっている手作りのえびフライです。

昨日のトンカツも手作りでした。

油で揚げるのも 

いつもより手間がたくさんかかっているので、

調理員さん達は、この2日間大忙しですが、

子どもたちの

「おいしい!」という言葉や

笑顔happy01に 励まされてがんばってくださっています。scissors

今日の地場産野菜は

下タ中のほうれん草です。

いつもおいしい給食を

ありがとうございます。heart

続きを読む »

2014年3月11日 (火)

高級カツ丼 再び登場 !

3月11日(火)のメニュー

311

カツ丼ぶり・牛乳・みそ汁・こまつなとえのきのごまあえ・苺

先月のカツ丼の評判が良く、

今月も高級カツ丼が給食に登場です!

子どもたちは、口々に

「お肉がやわらかで おいしいね!」

「やっぱり、お肉の厚みが違うね!」

といった会話が聞こえてきます。notes

学校給食も残りわずかです。

給食調理員さんのおいしい給食を

味わっていただきました。scissors

今日の地場産野菜は

関区の小松菜です。

新鮮で柔らかいお野菜を

ありがとうございました。happy01

続きを読む »