子どもたち大好き すきやき風味!
3月10日(月)のメニュー
麦ご飯・牛乳・すきやき風煮・酢の物・いりこ魚・オレンジ
今日は、朝から雪です。
寒さがぶり返しました。
空気がひんやりして、
子どもたちのほっぺたが真っ赤です。
こんな寒い日には、
お鍋か、すき焼きですね!
今日のすき焼きは
優しい味付けで、ご飯が進みます!
中に入っているお肉とお麩が
おいしさを引き立てていました!
3月10日(月)のメニュー
麦ご飯・牛乳・すきやき風煮・酢の物・いりこ魚・オレンジ
今日は、朝から雪です。
寒さがぶり返しました。
空気がひんやりして、
子どもたちのほっぺたが真っ赤です。
こんな寒い日には、
お鍋か、すき焼きですね!
今日のすき焼きは
優しい味付けで、ご飯が進みます!
中に入っているお肉とお麩が
おいしさを引き立てていました!
3月7日(金)のメニュー
オムライス・牛乳・ポパイスープ・じゃこと大豆の甘辛煮・干しいも
今日はカミカミメニューの日です。
ジャコと大豆が
かりかりと香ばしく
なつかしく めずらしい干しいもとともに
おいしくいただきました。
そして、今年度最後のオムライスです。
子どもたちは、ケチャップでお絵かきを楽しんだようです。
4年生は、学習した「アブラボテ」と「松かさ貝」「たまご」を
オムライスの上に描いた子どももいて、びっくり!
とてもうれしい気分になりました。
そして、今日の地場産野菜は、
下タ中のほうれん草と
安賀里のブロッコリーです。
新鮮な野菜をありがとうございました。
3月6日(木)のメニュー
ゆかりご飯・牛乳・じゃがいものクリーム煮・マカロニサラダ
てりやきチキン・ムースケーキ
3月に入って、6年生のためのお祝いの給食が続きます。
今日は、デザートにムースケーキがつきました。
朝から、給食を楽しみにしていた子どもたち。
給食当番さん達も
ケーキの配膳に わくわく!
落とさないように!
つぶさないように!
とても慎重な表情で 配膳をがんばっていました!
3月5日(水)のメニュー
米粉パン・牛乳・中華そば・中華サラダ・あげギョウザ・いちご
3学期になり、子どもたちは大きく成長しています。
背もぐーんと伸びました。
食欲も旺盛です。
めったに登場しない野菜たっぷりの中華そばに
子どもたちは、大喜びです。
残食もほとんどありません。
今日の地場産野菜は
安賀里のねぎです。
おいしい野菜とおいしい給食に
今日も感謝です。
ごちそうさまでした。
3月4日(火)のメニュー
ご飯・牛乳・さばの塩焼き・みそ汁・即席漬け・花見だんご
3月は卒業を記念して、いつもよりお楽しみの
給食になっています。
きょうは、三色花見だんごがついています。
給食だよりを楽しみに見ている子どもたち。
三色だんごに大喜びでした。
今日の地場産野菜は
下タ中のほうれん草です。
とても柔らかくておいしかったです。
ごちそうさまでした。
3月3日(月)のメニュー
麦ご飯・牛乳・ふぐのからあげ・ほうれん草のごまあえ・ワンタンスープ・
ひなあられ
今日はひなまつり!
ご家庭では、ひな祭りにちなんだお料理が
出されるかもしれませんね。
学校では、
子どもたちが健やかに成長し
幸福(しあわせ)になりますようにと願って
「福」(ふぐ)の唐揚げと
ひなあられがつきました。
ふぐは とても貴重な魚ですね!
子どもたちが 幸せになりますようにと
願って 給食をいただきました。
2月28日(金)のメニュー
特製カツ丼・牛乳・コーンサラダ・中華風スープ・レアチーズ
今日は、6年生の最後のリクエストメニューです。
卒業をお祝いして、
特別にやわらかくておいしいお肉を使った特製カツ丼です。
今までのカツ丼とは、ひと味違います!
そして、人気のレアチーズ。
栄養のバランスを考えて
野菜ときのこ たっぷりのサラダとスープでした。
6年生の子どもたちの顔を思い浮かべて
給食をいただきました。
6年生のみなさん、ありがとうございます。
そして、ごちそうさまでした。
2月27日(木)のメニュー
カレーチャーハン・牛乳・はるさめスープ・ごまジャコサラダ・かみかみスルメ
今日のカミカミメニューは、
ごまジャコサラダとカミカミスルメです。
おいしく何回もかむことができるように
給食担当の先生と養護の先生、調理員さん達で
いつも相談して アイディアを出し合っています。
毎回、違うカミカミメニューなので
「次は 何かな?」
と楽しみです。
今日のカミカミメニューも
とても おいしかったです。
2月26日(水)のメニュー
カリカリ梅ごはん・牛乳・五目大豆・もやしサラダ・ヨーグルト
カリカリ梅の歯触りと鮮やかなピンクが
食欲をそそります。
今日は、もやしのしゃきしゃきと
かりかり梅で
音も 楽しみながら
給食をいただきました
ごちそうさまでした