2月19日(水)のメニュー
今日のご飯は、紫色で
まるでお赤飯のように鮮やかです。
めったに食べることのできない古代米。
子どもたちは、残すことなく
良くかんでいただきました
もう一つのびっくりメニューは
『たぬき汁』です。
1年生の教科書で「たぬきの糸車」を学習した子どもたち。
「たぬき汁」と聞いて
いっせいに 「えっ~」 とおどろいていました。
実際には、たぬきの肉ではなく、
こんにゃくが入っているとろみのあるおいしいおつゆでした。
今日の地場産野菜は
安賀里のねぎと大根、
関のさつまいもです。
ふるさとのおいしさを感じることができるメニューに
心をこめてごちそうさま
2月18日(火)のメニュー
ツナライス・牛乳・中華スープ・カミカミサラダ・こんぶ・ミニトマト
今日は、給食の野菜を作って下さっている方をご招待し、
いっしょにカミカミメニューをいただきました。
生産者のみなさんは
具だくさんのスープやサラダにびっくりされていました。
今日のメニューだけでなんと20品目入っています。
また、どのメニューにも
一工夫があり
優しい味付けに おいしさが引き立てられています。
子どもたちに人気のスルメと
大豆、ごぼうのサラダで
カミカミするたびに
おいしさが口の中に広がりました。
お忙しい中、来てくださってありがとうございました。
子どもたちもいっしょに
食事ができて とってもうれしそうでした。