2014年2月21日 (金)

食欲旺盛! 山盛りのカレーライスもぺろり!

2月21日(金)のメニュー

221

カレーライス・牛乳・ハワイアンサラダ・福神漬け・ヨーグルト

 

高学年になると、

食欲の旺盛な子どもたちも増えてきます。scissors

山盛りのカレーライスもぺろりと平らげます!

今日は、

ピリッとしたカレーと

パイナップルの入ったさわやかなサラダ

まろやかなヨーグルト

おいしさを感じる3点セットですね。heart

2014年2月20日 (木)

学習会が近づき みんなますます元気です!

2月20日(木)のメニュー

220

米粉パン・牛乳・ツナ入りスパゲティソティ・コーンポタージュ・チーズ

最近 寒さがぶり返し 体調のよくない子も多くいました。

インフルエンザや胃腸風邪子どもたちが

早く良くなるようにと 願う日が多かったですが

先日から

欠席0の日が続きます。happy01

今日も 欠席0で 全員が登校です。

通算 35日目を更新しました!scissors

ツナ入りスパゲティと米粉パン

コーンスープにチーズ

子どもたちの大好きなメニューと

みんなの元気な顔happy01が そろい

全員で食べる給食は

やっぱり おいしいね!heart

 

2014年2月19日 (水)

今日はふるさとの日 めずらしいお料理の登場!

2月19日(水)のメニュー

219_2
古代米ご飯・牛乳・たぬき汁・うのはな・梅干し

今日のご飯は、紫色で

まるでお赤飯のように鮮やかです。

めったに食べることのできない古代米。

子どもたちは、残すことなく

良くかんでいただきましたhappy01

もう一つのびっくりメニューは

『たぬき汁』です。scissors

1年生の教科書で「たぬきの糸車」を学習した子どもたち。

「たぬき汁」と聞いて

いっせいに 「えっ~sign03」 とおどろいていました。

実際には、たぬきの肉ではなく、

こんにゃくが入っているとろみのあるおいしいおつゆでした。

今日の地場産野菜は

安賀里のねぎと大根、

関のさつまいもです。

ふるさとのおいしさを感じることができるメニューに

心をこめてごちそうさまheart

 

 

2014年2月18日 (火)

野菜生産者の方とカミカミメニューを楽しんだよ!

2月18日(火)のメニュー

218

ツナライス・牛乳・中華スープ・カミカミサラダ・こんぶ・ミニトマト

今日は、給食の野菜を作って下さっている方をご招待し、

いっしょにカミカミメニューをいただきました。

生産者のみなさんは

具だくさんのスープやサラダにびっくりされていました。

今日のメニューだけでなんと20品目入っています。

また、どのメニューにも

一工夫があり

優しい味付けに おいしさが引き立てられています。

子どもたちに人気のスルメと

大豆、ごぼうのサラダで

カミカミするたびに

おいしさが口の中に広がりました。note

お忙しい中、来てくださってありがとうございました。

子どもたちもいっしょに

食事ができて とってもうれしそうでした。happy01

2181

 

 

2014年2月17日 (月)

かめばかむほど 甘みがでてくる麦ご飯!

2月17日(月)のメニュー

217

麦ご飯・牛乳・白身魚のくろごまフライ・みそ汁・ほうれん草サラダ

味付けのり・はっさく

 

かめばかむほど甘みが 感じられる麦ご飯。

今月は、月曜日毎に3回 メニューに登場しました。

子どもたちは、麦ご飯にも慣れ

普段のご飯のように

良くかんで 食べています。scissors

今日の地場産野菜は

関区のかぶと

下タ中のほうれん草です。note

野菜それぞれの甘みを

楽しんだ給食でした。happy01

2014年2月14日 (金)

ハートのミンチカツにわくわく!

2月14日(金)のメニュー

214

ご飯・牛乳・野菜スープ・ハートのミンチカツ・ゆでブロッコリー・いちご

今日は、バレンタインデーにちなんで

ハートのミンチカツといちごが 

給食のメニューに加わりました。

ハートheartと赤いいちごを見ているだけで

うきうき わくわくしてきます。happy01

今日の地場産野菜は

安賀里のブロッコリーです。

柔らかくておいしい野菜を

いつもありがとうございますnote

2014年2月13日 (木)

今日の混ぜご飯に 大豆が登場!

2月13日(木)のメニュー

213
大豆入りわかめご飯・牛乳・粕汁・さばのみそ煮・即席漬け

今日は、大豆の栄養「サポニン」について紹介します。

あまり聞き慣れない栄養ですが、

大豆に含まれる「苦み」や「しぶみ」のもとだそうです。

それならば、いらない栄養のように思われますが、

なんと、ガンを予防する働きがあるようです。

大豆って すごいですね。scissors

もっと、大豆の栄養について

知りたくなりましたね! happy01

白菜のクリームシチュー あったまるね!

2月12日(水)のメニュー

212

ご飯・牛乳・白菜とハムのクリーム煮・オムレツの野菜あんかけ・やまかわ漬

白菜と言えば、お鍋にかかせない野菜ですが、

子どもたちの好きなクリームシチューにも

白菜はおいしく大変身!

オムレツにシチュー、

大好きなメニューで

野菜をたっぷりいただきます!happy01

2014年2月10日 (月)

今日の給食は 中華風メニューです!

2月10日(月)のメニュー

210

むぎご飯・牛乳・酢豚・もやしのナムル

中華のメニュー、酢豚には

竹の子・にんじん・たまねぎ・しいたけ・グリンピース

パイナップル・豚肉のからあげなど

たくさんの具材が入っています。

甘酸っぱい味付けで

野菜嫌いな子も

がんばって食べていたようです。scissors

さっぱり味のもやしのナムルと

甘酸っぱい酢豚で

とてもバランスの良いとりあわせでしたhappy01

2014年2月 7日 (金)

今日は手巻き寿司です!

2月7日(金)のメニュー

27

手巻き寿司・牛乳・けんちん汁・はっさく

1月から、インフルエンザの感染予防のために

学級給食を実施しています。

縦割班の給食も楽しんでいますが、

学級給食は、クラスの友だちと楽しくおしゃべりでき

とても楽しいようです。

低学年にとっては、

自分たちで、ご飯やおかずをよそって配膳することが

ちょっぴり、お兄さん・お姉さんになったようで、

はりきっています。scissors

1年生もずいぶん、配膳が上手になり

その成長にびっくりです!happy01

きょうの手巻き寿司のたくさんの具も

ご飯もおつゆも

大人が見守る中、

がんばって配膳をすることができました。note